作曲を始めたいクリエイターの卵たちへDTMとは?作曲と編曲の違い?何からやれば良い?費用はどれくらい?そんな疑問を分かりやすく伝えるブログA23LAB.の「作曲DIY ボカロPの始め方」第53回はGarageBandで鳴らせる音源alchemyについてその3大丈夫、誰もが皆な最初は初心者です!summary・Alchemyの良いところ・その他のパラメーター・シンセ沼これまでのブログではA23LAB.がiPhoneでボカロ制作する為にガレージバンドを使った作曲手順やMobile V Editorを使ったボカロの作り方などお話ししましたが今回も前回のブログの続きであるiPhoneで使ってるGarageBandその音源の中のアルケミーについて今回もツマミをいじって音を変える話何か参考にしてくれたら嬉しいですAlchemyの良いところ前回のブログでお伝えした指先一本で音を変身させる魔法のようなシンセその名もアルケミーMacのDAWであるLogicProに搭載されているソフトシンセサイザー3000種類以上のプリセットで主にEDM系のサウンドやエレクトロな音を出せるシンセ音源そんな即戦力な音源がガレージバンドでも無料で使えるそんな話を前回のブログでお伝えしました。%3Ciframe%20width%3D%221007%22%20height%3D%22566%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FGGB__DsA5W0%22%20title%3D%22%E3%80%90%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%95%E3%82%93%E5%BF%85%E8%A6%8B%EF%BC%81%E4%BD%9C%E6%9B%B2DIY%E3%80%91%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E7%84%A1%E6%96%99%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%83%BB%E5%AE%85%E9%8C%B2%E3%83%91%E3%83%91A23LAB.%E3%81%8C%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%92%E3%81%8A%E5%B1%8A%E3%81%91%EF%BC%81%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3Eこの動画のように指先でパッドをいじる事で様々な音色に変化できるのです。大きく8つのエフェクトが各音色に応じて設定されていてマス目の間に動かすことが可能本当に無限の組み合わせで作り込む事が出来るのです。さらにこのアルケミーは設定を引き継いでMacのLogicProへ読み込めるので前のブログ参照Logic画面ではさらに細かい調整が出来ます。※どうもうちの環境だとiPhoneのGarageBandで作ったアルケミーサウンドを読み込ませると再生の不具合が発生するようになりました。。対処方法はLogicの読み込ませたファイルに新規トラックでアルケミーを立ち上げGarageBandから読み込んだアルケミーの設定をコピペするこれで引き継げるのですが非常に面倒になってしまいました、、MacOS はVenturaiOSは最新の17.3その他のパラメーターとアクション画面右上のダイヤルマークをタップすると上からパッド画面が出てきます。このパッド画面の右にあるツマミも指で変更できますディレイやリバーブの量を変えるだけで音の雰囲気は随分変わります続いてこの赤い丸をタップまたはツマミ辺りを右から左にスワイプするとサウンドをさらに変化させるツマミの登場音の太さなどの成分を変えられますここも選択した音によってパラメーターは様々さらに右のページを見てみましょう同じように赤い丸をタップまたはツマミ辺りを右から左にスワイプ音の立ち上がりや響き方など変えられます左のXYパッドも青いポイントの位置を指で動かすと音が変化します。さらに面白いアクションがこちらこのスイッチをタップするとiPhoneのインカメラで自分の顔を認識して口の形に合わせて「アオアオ」と音がワウのようになったりします人の居ない場所で試しましょうこちらのスイッチではiPhoneのジャイロ機能に連動iPhoneを揺らすとiPhoneの動きがXYパッドの青いポイントが動き回りサウンドがウネウネ動きますこちらも人の居ない場所で試しましょう危ないですからね。シンセ沼底は深く遠い長いこと続いたアルケミーシンセの話数回に渡りお届けしましたが本当にわかりやすく簡単にお伝えしました。細かく知ろうと思ったら結構奥が深いので沢山調べてチャレンジして是非是非楽しんでもらいたいです。上で説明したツマミの変化はアルケミー以外のオルガン音源やキーボード音源でも同じように出るのでデフォルトのサウンドから少しニュアンスを加えたりちょっと納得いかないサウンドなら弄り倒して是非好みの音を作りましょう。 A23LAB. Capricious Library Report 53次回は、、・クリエイター魂・あの名言・理念このブログをきっかけに・曲を作ってみた・久しぶりにギターやピアノを弾いた・音楽を始めた・昔のバンドメンバーに連絡をとってみた・A23LAB.の曲いいじゃん、聴こうなど、何か皆さんのアクションにつながる事がA23LAB.の喜びであり、ブログを書く原動力です。TwitterやInstagram 各種SNSアカウントありますのでコメントやフォローお待ちしてます。→ https://linktr.ee/a23labApple Music・Spotify・Audiostock‥etc 配信中A23LAB.の作品はコチラ%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.foriio.com%2Fembeded%2FQTIzTEFC%3Flang%3Dja%22%20height%3D%22350px%22%20width%3D%22450px%22%20frameborder%3D%220%22%20scrolling%3D%22no%22%3E%3C%2Fiframe%3E%3Cdiv%20style%3D%22position%3A%20relative%3B%20height%3A%200%3B%20padding%3A%2030px%200%20%20130px%3B%20overflow%3Ahidden%3B%22%3E%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Frouter.fm%2Fplayer_src%3Falbum_id%3D11172%26type%3D1%26color%3D1%22%20frameborder%3D%220%22%20style%3D%22position%3Aabsolute%3B%20top%3A0%3B%20left%3A0%3B%20border%3A0%3B%20width%3A100%25%3B%20height%3A100%25%3B%22%3E%3C%2Fiframe%3E%3C%2Fdiv%3E↑各種ストリーミングサイト配信先一覧%3Cdiv%20style%3D%22position%3A%20relative%3B%20height%3A%200%3B%20padding%3A%2030px%200%20130px%3B%20overflow%3Ahidden%3B%22%3E%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Frouter.fm%2Fplayer_src%2F%3Falbum_id%3D9149%26amp%3Btype%3D1%26amp%3Bcolor%3D1%22%20frameborder%3D%220%22%20style%3D%22position%3Aabsolute%3B%20top%3A0%3B%20left%3A0%3B%20border%3A0%3B%20width%3A100%25%3B%20height%3A100%25%3B%22%3E%3C%2Fiframe%3E%3C%2Fdiv%3E↑各種ストリーミングサイト配信先一覧%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22100%22%20scrolling%3D%22no%22%20frameborder%3D%22no%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Faudiostock.jp%2Fembed%3Fid%3D1508978%22%3E%3C%2Fiframe%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Faudiostock.jp%2Fartists%2F4979%22%20target%3D%22_blank%22%3E%3Cimg%20src%3D%22https%3A%2F%2Faudiostock.jp%2Fassets%2Fas_banner%2Fbanner_300_250_02.png%22%20alt%3D%22Audiostock%E3%81%A7BGM%E3%83%BB%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E9%9F%B3%E3%82%92%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD%EF%BC%81%22%3E%3C%2Fa%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Fmusic.apple.com%2Fus%2Fartist%2Fa23lab%2F1555977583%3Fitsct%3Dmusic_box_badge%26amp%3Bitscg%3D30200%26amp%3Bapp%3Dmusic%26amp%3Bls%3D1%22%20style%3D%22display%3A%20inline-block%3B%20overflow%3A%20hidden%3B%20border-radius%3A%2013px%3B%20width%3A%20250px%3B%20height%3A%2083px%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22https%3A%2F%2Ftools.applemediaservices.com%2Fapi%2Fbadges%2Flisten-on-apple-music%2Fbadge%2Fen-us%3Fsize%3D250x83%26amp%3Bh%3Dcdbcefe9e23b0310ab61b31e72e2dcdb%22%20alt%3D%22Listen%20on%20Apple%20Music%22%20style%3D%22border-radius%3A%2013px%3B%20width%3A%20250px%3B%20height%3A%2083px%3B%22%3E%3C%2Fa%3E%3Cdiv%20style%3D%22position%3A%20relative%3B%20height%3A%200%3B%20padding%3A%2030px%200%20371px%3B%20overflow%3Ahidden%3B%22%3E%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Frouter.fm%2Fplayer_src%2F%3Falbum_id%3D8716%26amp%3Btype%3D2%26amp%3Bcolor%3D3%22%20frameborder%3D%220%22%20style%3D%22position%3Aabsolute%3B%20top%3A0%3B%20left%3A0%3B%20border%3A0%3B%20width%3A100%25%3B%20height%3A100%25%3B%22%3E%3C%2Fiframe%3E%3C%2Fdiv%3E最初から読む • 一つ前の記事 • 過去の記事一覧